今回は猫が食べてはいけないものについて紹介します。
「猫が欲しがるから」と、つい人間の食べ物をあげてしまったことはありませんか?
でもちょっと待って!人間にとっては無害でも、猫にとっては命に関わる食べ物もあるんです。
今日は、猫が食べると危険なものをまとめていくつかご紹介します。
大切な家族を守るために、ぜひチェックしてみてください!
危険な食べ物

● ネギ類(玉ねぎ・長ネギ・ニンニクなど)
猫の赤血球を破壊し、溶血性貧血を引き起こします。加熱しても毒性は消えません。
● チョコレート・ココア
カカオに含まれる「テオブロミン」が中枢神経や心臓に悪影響を与え、けいれんや不整脈を起こすことも。どのくらいの量危険かはカカオの含有量によります。ミルクチョコよりダークチョコの方が危険です。
● アルコール
猫の体はアルコールをうまく分解できません。少量でも中毒症状(嘔吐・下痢・昏睡)になることがあります。
● カフェイン(コーヒー・お茶・エナジードリンクなど)
興奮・震え・心拍数上昇などの中毒症状を引き起こします。
● 生の魚(特にサーモン)
生魚に含まれる酵素が、ビタミンB1を分解して欠乏症を引き起こすことがあります。特に生サーモンは避けましょう。
● 骨付きの魚や鶏肉
調理済みの骨は砕けやすく、喉や腸を傷つける恐れがあります。骨付きのまま与えるのはNG。
鳥の骨は縦に割れて鋭くなるので注意です。犬も一緒ですので気を付けてください。
● 牛乳
牛乳に含まれる乳糖を分解できず下痢を起こします。猫専用のミルクならOKです!
● ブドウ・レーズン
犬だけでなく猫にも腎不全を起こすリスクがあります。
● アボカド
「ペルシン」という成分が中毒症状(嘔吐・下痢・呼吸困難など)を起こすことがあります。
● キシリトール
ガムやお菓子に含まれる人工甘味料。低血糖や肝不全を引き起こす危険があります。
おわりに

猫は犬に比べて、食べ物による中毒などは少ないですが、なめたり食べたりしちゃう子もいるので注意しましょう。
すぐできる対策として、
● 食卓に人間の食べ物を放置しない
● ゴミ箱をしっかり閉める
● 家族全員で猫のNG食材を共有する
などが挙げられます。
また、今回は紹介しませんでしたが、「ひも」、「ごむ」、「おもちゃ」などの誤食も危険です。
大事な家族の健康を守りましょう!!
読了ありがとうございました。


コメント